日記(yasuko)
美しき技法
鳥や花々が果樹の周りに描かれた美しいプリント地。 フレスコ画のようなタッチ、 ため息が出そうなほど美しい技法、生命力あふれる色彩。 ・・・ 美しいって?仕事って?生活って?日々に流される私に 一瞬、希 続きを読む…
鳥や花々が果樹の周りに描かれた美しいプリント地。 フレスコ画のようなタッチ、 ため息が出そうなほど美しい技法、生命力あふれる色彩。 ・・・ 美しいって?仕事って?生活って?日々に流される私に 一瞬、希 続きを読む…
先週末の「世界ふしぎ発見!」はウズベキスタンでした。 ソ連の捕虜となった日本兵と ソ連の支配下に置かれたウズベキスタン人。 共に苦しい労働を強いられた歴史があり、親日国だという。 その中で紹介された愛 続きを読む…
今度新しく取り扱うことにした調理道具。 その名は「GRILLE」耐熱陶器です。 使ってみなければ、お客様にオススメできないと思い、さっそくレッツクッキング! さつま芋、ピーマン、トマト、ウインナーを入 続きを読む…
~東京の春の雪 雫となり友を濡らす 神秘的 でも それは台所の歌とともに 確かな時を遠く照らす~~~♫ (大好きな「神秘的」より引用しています) きのうはほんとに東京に春の雪が・・・ 桜やこどもた 続きを読む…
夫は帰宅後の背広のブラッシング、靴の手入れを怠りません。 ついでに私のもやってくれます。 そんななので、物持ちが異常に良いです。 たとえば学生の時買ったデッキシューズを最近まで大事に履いていました。 続きを読む…
春に父を亡くした時、iPhoneから流れるドビュッシーのピアノ曲を一晩中聴いていた。 静かに安置された父、それから3人の兄と私。 電話で娘がおじいさんの最期に逢えなかったことを悔しがるので、 「きっと 続きを読む…
小鳥の笛がお座りしているのは、 細かい木工細工のコースター。 丁寧に裏にはフェルトが貼ってあります。 地味ですが、よくよく見ると相当かわいくて、 インスタ映えしないものでも魅力的なものはきっと世界には 続きを読む…
懐かしいbooちゃんが訪ねてきた。 今はないル・ベールでmichikoちゃん、booちゃん、私。 アンティーク家具や雑貨やカーテンに囲まれて働いていたのは20年以上も前。 大変だったけど、楽しかった。 続きを読む…
ずーっっとサボっていましたが、自宅のアンティーク家具についての雑記再開。 玄関の三和土に置かれた家具は サイドボードともホールテーブルともつかない自由な感じが気に入っています。 お花を飾ったり、スリッ 続きを読む…