日記(yasuko)
ねずみくんのチョッキ
最終日ギリギリで潜り込んだ七戸の鷹山宇一記念美術館。逢いたかったのはねずみくん💛今年で50年の絵本、ほぼほぼ毎年あたらしいお話が出版されていたことはこの日知りました。モノクロでシンプル 続きを読む…
最終日ギリギリで潜り込んだ七戸の鷹山宇一記念美術館。逢いたかったのはねずみくん💛今年で50年の絵本、ほぼほぼ毎年あたらしいお話が出版されていたことはこの日知りました。モノクロでシンプル 続きを読む…
今は誰も使っていない二間続きの和室。子ども達が帰省した時や、自分たちが階段が苦痛になった時のためにキレイにしたいと思っていて… ①押し入れを壊してクローゼットに、②スリッパを脱がずに仏壇まで行けるよう 続きを読む…
お花やグラスを置くときに敷物があると見え方が違う。そういった心配りは私たちの母親世代はすばらしかったナ*意識はしてないかもしれないけど、お家の中が殺伐としないのはそんなチイサナコトを暮らしのあちこちに 続きを読む…
お店のご近所さんから立派な久慈の茎わかめを大量にいただきました。まずはわかめと茎に分け、茎は斜め切りして水に放して塩抜き、キレイな緑に茹でたら冷水へ。 その晩は蛸ときゅうりと一緒にわさび酢醤油で次の日 続きを読む…
彼岸じゃらくと呼ばれる「雨雪混じりのみぞれ」はお彼岸定番の寒く冷たく厄介な空模様。けれど「みぞれ鍋」となるとロマンチックに思えるネーミング。緑色のビタミン大根をすりおろしキレイな色を汚したくなかったの 続きを読む…
shouちゃんは靴磨きが好きです。磨いているとストレスが解消するそうです⁇それをいいことに私の靴も磨いてもらいます。そしてこれはshouちゃんの宝物の靴磨きのおじさんです。昔々michikoちゃんがエ 続きを読む…
ことしのお正月は帰省した息子夫婦、娘夫婦とワンコ1匹でゆっくり過ごせました。こうやって一緒にご飯を食べる時間がほんとにありがたいなとつくづく思う...残していったチイサナ雪だるまを見ながら、歳とったん 続きを読む…
皆さんは本物のもみの木に飾り付けをしたことはありますか?お花屋さん並んでいる小さな鉢モノではなくて 本当に山から切り出したモミの木。それは大きな木箱に植えて(挿して?)ログハウスの吹抜けのロフトからも 続きを読む…