日記(yasuko)
真夜中の五分前
最近はこの映画ばかり観ていて。 穏やかに流れる時間、その静かな空気に安心する。柔らかい色彩、光、影、そして音も。時計店の静けさ、時計の音、ゆるやかに流れる音楽と歌声。監督の美意識の中の上海。 全編中国 続きを読む…
最近はこの映画ばかり観ていて。 穏やかに流れる時間、その静かな空気に安心する。柔らかい色彩、光、影、そして音も。時計店の静けさ、時計の音、ゆるやかに流れる音楽と歌声。監督の美意識の中の上海。 全編中国 続きを読む…
22㎝サイズの私の足は靴を見つけるのが大変。 ずーっとスリッポンの革靴が履きたかったのになかなかめぐり逢いませんでした。が、たまたま見つけた赤い靴。そして9月の誕生日にmichikoちゃんからマリメッ 続きを読む…
水環境分野の開発コンサルをしているちーちゃんが1ヶ月のヨルダン出張から無事戻りました。お盆にはダンナさんとワンコと一緒に、遅れて息子も帰って来たので坂本家は久々に賑やかでした。と言ってもみんなおとなし 続きを読む…
ウォーターボトルに頂いたミントと瀬戸内レモンの果汁を数滴垂らして持ち歩いています。鼻・のど・おなかを通りぬけるミントの鮮烈な香り。目からの爽やかフレッシュグリーン。鉄瓶で沸かした白湯に入れてます。
森川さんのオリジナルフレームをmichikoちゃんが選んできてくれたので中に何を入れようかと物色していたところ、ありました。小川未明の「赤い船」お店にあるのは手にしっくりとくるやさしいフランス装丁です 続きを読む…
お店から岬台までの帰り道。岸壁を廻ってもらいました。向こうに見える工場のカタチが紺色の空とオレンジ色、琥珀色のあいだで音符が並んでいるよう。八戸ってこんなにもロマンティックなの。。。 三日月と一番星、 続きを読む…
お客様の庭先に咲いたひとえの野ばら。可憐で、とっても良い香りが店内に漂いました。すぐ、しあわせな気分に。自分でも単純だなと思う。 インテリアに関わる意義って案外そうゆうところなのかも~*
お店の前のお花たちが勢いよく伸びすぎて、どうしたものかと。お花屋さんではないので、なかなか一つでも咲いていると健気で外せないよ。昨日の気温でまたまた伸びたお花たち。思い切って摘んでミックスビオラの花束 続きを読む…
リボスのオイルでウッドデッキの床と階段を塗って2年経ちました。やっと昨日、前回は出来なかった塀の正面と庭奥の塀をshouちゃんと塗りました。shouちゃんは営業職なので、こうゆう時はあんまり頼りになら 続きを読む…