日記(yasuko)
家具をモノガタリのように①
最近の住宅事情のせいなのか、生活の中に家具があることが少なくなり、 インテリア好きの私たちは少し淋しい気持ち。 たとえば、レストランに入った時、何か良い雰囲気と感じるのはなぜ? 隅に置かれたチェスト、 続きを読む…
最近の住宅事情のせいなのか、生活の中に家具があることが少なくなり、 インテリア好きの私たちは少し淋しい気持ち。 たとえば、レストランに入った時、何か良い雰囲気と感じるのはなぜ? 隅に置かれたチェスト、 続きを読む…
今年は日記を書かなかったなと反省してます。 ***** 振り返ってすぐに思い出すのは、やっぱり熱海かな~* 8がつの28,29日と、michikoちゃんとお店を一日閉めて熱海旅行~。 ホントは静岡にあ 続きを読む…
日曜日、駐車場でキリムを洗いました。 夏の汚れをデッキブラシでゴシゴシ。 キリムは基本洗剤使わず、水洗い。 踏んでもいいし、ブラシを使ってもいいです。 天気の良い日に洗って、そのまま天日干し。夕方には 続きを読む…
チイサナ庭先に植えているアイコちゃん、リリコちゃん。 可愛らしいネーミングのミニトマトと普通のサイズのトマト。 あとはピーマン、なす、パセリ、シソ・・・・・けさの収穫。
朝、白湯をのんでいます。 夜のうちに水を入れておいた南部鉄瓶をわかすこと15分。適当だけどね。 誰もいなくなった実家から一番可愛いやつ持って来ました。 そう言えば、父が八戸にいる時は毎日そうやって(沸 続きを読む…
*むずかしいことを やさしく*やさしいことを ふかく*ふかいことを おもしろく* 年寄りの側で身の回りの世話をしていると、さて自分達は?と悲観に暮れるばかりですが、 つばたさん夫妻に勇気をいただく。老 続きを読む…
毎年、お正月元旦はお雑煮。 2日は胡桃と胡麻をすり鉢で擦っていただきます。 今年は胡桃がとても美味しく擦り上がり、お父さんと息子に感謝です。 手間がかかるけど、来年もその先もお願いしますネ。 私も毎年 続きを読む…
ふかわりょうさん・チェリスト遠藤真理さんのFMラジオ「きらクラ」 前回の放送で聴いてからもう頭から離れない音楽。 題名は「タイプライター」 こんなにクルクルもう動けないのか? 気持ちは充分こんな感じな 続きを読む…
八甲田の紅葉を見ながらラムネの湯に。 ラムネの湯はシュワシュワ~の炭酸泉、八甲田温泉の中にあります。 チャポン!と浸かるだけの天然温泉。気泡がちょっぴりくすぐったいけど心地いい。 ひたすらおサルさんみ 続きを読む…
牛乳で沸かしたたっぷりココア。 ふっくら焼いた卵サンド。(カネイリさんのカフェみたいな) あ~~、思いっきりの朝寝坊。 パジャマのままでいただきますぅ~。 叶わない夢と知りながら、食器だけでも揃え 続きを読む…