お店のこと キャンドルジャー陶器のキャニスターはアメリカ製のキャドル。 パルメット柄とアカンサス柄の2種有ります。 パルメット柄はスパイシーな香り、アカンサス柄は甘めの落ち着く香り。 灯さなくてもお客さまがいらっしゃる前にちょっ 続きを読む… 投稿者: yasuko 投稿日: 2014年6月10日
お店のこと とろけるぅ~お皿の上にまるでジュレを流したようです。 ゴールド・ターコイズブルー・ゴージャス・エキゾチック・ラグジュアリー 日常に無いものばかりを集めたら、こんなお皿になるのかな!? 重く濃厚なチョコケーキ、小さ 続きを読む… 投稿者: yasuko 投稿日: 2014年6月10日
お店のこと エリザベス入荷した椅子の名は「エリザベス」 この「エリザベス」の座面に布を選び 椅子張りの職人さんのところから仕上がってきました。 貼った生地は「ケルムスコットツリー」 2脚ともドキドキする仕上がりでした。 投稿者: yasuko 投稿日: 2014年5月31日
お店のこと BWAC久々にベントウッドのアームチェアー(BWAC)が入荷しました。 ちょっぴりこだわった背もたれやアームレストは 自分だけの椅子という愛着を感じさせてそこに居ることでしょう。 男の方でもゆったり座れる 続きを読む… 投稿者: yasuko 投稿日: 2014年5月26日
お店のこと うさぎのかくれんぼ puput piilosilla *読み方は、ププット ピーロシッラ 毎回難しいです。 うさぎのかくれんぼという意味らしいです。 野の草や花に隠れて遊んでいるうさぎたちは可愛らしくもグロテスク 続きを読む… 投稿者: yasuko 投稿日: 2014年5月13日
お店のこと ガラスの絵付け18.5㎝のチューリッププレートは、 ガラスで絵付けしてあるので、凸凹感と透明感が魅力的。 ちょっと製作しているところをみてみたい。 投稿者: yasuko 投稿日: 2014年5月12日
日記(yasuko) 新日本風土記*南部の言葉NHKの新日本風土記という番組を観ました。 (それは三陸鉄道の復興のドキュメント) 鉄道好きというわけではないけど、私の中には三陸鉄道の思い出が少し。 *子ども達がまだ小さい頃の小旅行で久慈から乗り強 続きを読む… 投稿者: yasuko 投稿日: 2014年5月12日
お店のこと ドレスアップシンプルなテーブルスタンドにウイローボウレースでシェードを作りました。 作ったといっても、 ①筒に縫って、②上にはゴム入れて、③下にフリンジ縫い付けて、④被せる。 ・・・以上。・・・なんですけど・・・ 続きを読む… 投稿者: yasuko 投稿日: 2014年5月8日
お店のこと ポコ・ポコ・ポコトルコの手描きのキャニスター。 ポコ・ポコ・ポコと並べては嬉しくなる。 アンティーク家具の濃い茶色に間違いなく似合うのです。 投稿者: yasuko 投稿日: 2014年5月2日